XE-3で撮る日常 3月編
富士フイルムのカメラ最近も新しい機種が出ましたが、相変わらず手に入りにくい状況が続いていますね。そんな中、中古で比較的手に入れやすいXE-3を皆におすすめしたい!
そんなXE-3ですが、今まで純正の23mmしか使ってなくて味変したくなったのでMマウントからXマウントへ変換するアダプターを購入してみました。マウントアダプターもピンキリで3000円くらいのものから数万円するものまでありますが、5000円くらいのヘリコイド付きを購入してみました。

寄れないイメージの強いM型のレンズがあら不思議、ヘリコイド付きマウントアダプターのおかげでこんなに寄った写真が撮れました。

35mmのレンズなので換算50mmちょい。このカメラで標準画角は初めてですが、やっぱり換算35mm付近よりすんなり使いこなせる気がします。

坂のある町っていいよね。なんだかドラマチック。
このレンズハイライトがすぐにすっ飛びますねw オールドレンズなのでこんなもんか。

漆黒の空w
順光気味だと全然使えちゃいますね。ただこの個体のフォーカスリングが硬くて硬くて…w

フォーカスに時間がかかるので一枚一枚を大切に撮っている気がします。

いつものレンズに戻りましたw
綺麗な富士山。空が青くて雲もなく寂しかったので上に木の枝を入れてみた


カーブミラー

雪が降った翌日の南アルプス。綺麗だったので海まで歩いて写真撮ってみました。35mmで遠景を撮るのは難しい。って前にも言ってた気がするが、海岸線の延長に見せたいものがあってそこに視線がいくかな?

3月最後の日は来宮へ。来宮は長距離電車の休憩場所。これからこの2編成も120km以上先の目的地までのお仕事なのかな。がんばれ

確かこの日大安だったんですよね。願いごと叶うといいな。(煩悩まみれ)

レトロとリゾートの街来宮
ちょっとしたおでかけが思い出になるいい色出してくれるXE-3。コンパクトだしマジでおすすめよ!