カメラ、レンズ1本で行く上信電鉄の旅
18きっぷで群馬へ
冬は青春18きっぷを使い安く旅行できるシーズンである。
今より若い時は好奇心や単純にお金の余裕のなさから18きっぷをよく利用したが、最近はご無沙汰気味でした。長時間鈍行に揺られるだけってのも疲れますからね。
ところが、何を思ったか久しぶりにそんな旅もいいなと思い、駅の窓口で18きっぷを買ってしまった。(Twitterの投票で買う方が多かったのも後に引けなくなった原因である)
いざ買ったはいいもののどこに行こうかとかは全く決めてない。5回分もあるが、まずは日帰りで行けるところへと思い、スマホでルーレットを作成…。
ルーレットが止まった先は「群馬」でした。
群馬でどこへ行くかにあたりGoogleマップで色々口コミとか調べた結果、上信電鉄に乗ってみる事にしました。
上信電鉄沿線と言えば世界遺産富岡製糸場ですが、それ以外にも個人的にハマりそうなところがあったので、そういうところ中心にパパッと写真を撮り歩くスタイルでと決めました。
カメラとレンズはいつものX-E3+XF23mm F2の組み合わせ。
熱海から上野東京ラインに揺られて一路高崎へ。
来年のダイヤ改正で普通列車グリーンの価格改定がありTwitterでいろいろ意見が書かれていましたね。まあ肯定的なのは少なかったですけどね。
(熱海→高崎だと現行ホリデー価格800円が改正後はモバイルSuicaで1550円らしい。)
朝焼けを眺めながらE231系のグリーン車に揺られ北関東へ…。
行かず、平塚で乗り換え。相変わらずクリスマス直前なのに七夕さまの発車メロディーがガンガン流れておりました。
乗ってたのが上野止まりだったので、平塚始発の高崎行きへ。向かいの列車は乗ってきたやつ。
ニゴナナさん
横須賀線のE235系も増えましたな。都会に近づくと列車の並走が見れて楽しい。ちなみに車内では電子シャッター使用してます。
高崎駅
で高崎到着〜!適当に撮ったら傾いてる😢
多分平塚から乗ってきたE233系。で目的の上信電鉄乗り場へ。
エモいよ。エモい。ここから旅が始まるワクワク。
本日使用するフリー切符。全区間往復すれば元がとれます。
高崎発車。上信電鉄は1897年(明治30年)5月10日に開業。意外?にもとても長い歴史のある鉄道路線みたい。
電車は新幹線の高架を2度もくぐり、烏川を渡っていく…。
あ、ちなみにこの電車運転台が右側についている不思議な車両です。(タブレット交換のためだとか見た気がする)
山名駅
まず最初の目的地、山名駅に到着。エモいよ。この感じ。
この駅周辺を散策してみます。
誰もいない参道。静かでいいな。
駅から徒歩1分くらいのところにある山名八幡宮。Googleマップでいいとこないかなーって見てたら、たまたま見つけ気になったので次の電車まで散策。
本殿へ続く階段
を駆け上がり下を望む
お参りをして散策してると、裏もすごいので見てください的な看板があったので行ってみるとすごい彫刻が施されていました。
枯れ葉の浮く池。鯉が顔を出し、なんか神聖に写し出してくれる。ちょっとお気に入り写真。
実はこの神社の参道先ほど乗ってきた上信電鉄の線路をくぐるんですよ!
この光景を見たくて来たという次第です。
馬庭駅
で、この撮影した電車へ飛び乗り次の駅、馬庭駅で下車。
鏑川を渡る電車。渡ってる電車は最新型の7000形。
遠くに見えるのは榛名山と浅間山と妙義山かな?
馬庭駅に滑り込む700形。この電車は元JR107系。以前同じ群馬県内の信越本線とかで乗りましたね〜。
上州福島駅
1897年5月10日に開業したと先ほど書きましたが、それが高崎〜上州福島でした。ということでそこそこ主要な駅なのかな?駅には駅員さんもおられました。
駅の側線に留置されてた貨車。いい感じのさびれ具合
街角スナップ。なんか日本離れした建物。なにかのお店なのかな?
いい感じの倉庫と700形。この塗装は107系で纏っていたハムサンドと呼ばれる塗装。床下のグレーもまぶしい。
駅舎。
駅舎の中もノスタルジック。
レンタサイクルも借りれるみたい。時間あったら道の駅甘楽付近も行ってみたかったのですが、今回は諦めて先を急ぎます。
今度は車で来てみてもいいかも。この後は電車に乗っかって一気に終点下仁田へ。
先ほどの駅とは対照的な現代的な電車。2013年に新製された車両。足回りからはJR東海の313系に似た音がするなとおもい、車内で調べたら同等品を使用しているようでした。地方のローカル線に新車ってなかなかすごいなって当時思いました。(まさか乗ることになるとは)
下仁田の1つ手前の千平駅までは比較的平坦な路線でしたが、最後の1区間だけは山岳路線へと変貌して面白いです。終点までの開業は1897年9月10日。
下仁田駅
右が乗車してきた7000形。やっぱこの雰囲気のローカル線に新しい電車は違和感ですわ。
左の250形も自社発注なんだとか。さあ、駅をでてちょっと歩いてみましょう。
ああ〜いい雰囲気。
タクシーの車庫も立派。
下仁田といえば下仁田かつ丼なんだとか。出てきた時、カツにソース少ないなーと思ったら結構味がしっかりしていて食べやすかったです。
上州一ノ宮駅
上州一ノ宮駅。駅舎がすでにエモい。
一ノ宮と冠しているのでお分かりの通り近くに格式高き神社がございます
もちろん駅から歩いて向かったのは神社。貴前神社と言うそう。
坂の上の門をくぐるんですが、2段下くらいに本殿が鎮座していてかっこいい。
狛犬様
街中。青空よき。
先ほどの駅に戻って写真をぱしゃぱしゃ撮りました。ちょうど電車来るまで30分くらいあったので。
雰囲気よくて待ち時間も苦にならぬローカル線の旅。次の電車で帰りましょう。
こういう照明って昔駅前の商店街とかで見かけて懐かしく感じる
駅舎に神社の提灯が
高崎まで帰って帰りの電車。
まとめ
いつも旅をするときはそれなりにでかいカメラとレンズを持って行きますが、今回は思い切ってX-E3と23mm F2のみ。レンズがズームじゃないので割り切って撮影しないとならないので、いろいろ自分なりに考えた1日でした。24-70付近のいわゆる標準ズームって偉大なんだなと実感させられました笑
とはいえミニマムなシステムなので荷物が軽くてお散歩が捗りますね。
カメラバックはピークデザインのエブリデイスリング3L。野暮ったくなくてなかなかデザインもよくてお気に入りです。今回のカメラ、レンズにはちょうどよかったです!
改めて今写真を見返すと、旅の思い出が蘇る感じがして写真っていいなと思いました。みんなカメラ買って旅しよう。うん。
おわり